日本化粧品検定のテキスト、買っちゃいましたよ!
化粧品や肌の基本的な知識、お手入れの方法なんかを学んでおくと、自分のこだわりのポイントが明確にわかるようになって、コスメを選ぶ時に迷うことがなくなりそうですよね。
1級になると化粧品の成分についても出てくるので、あの成分表に書いてあるごちゃごちゃした細かい内容をある程度読み解けるようになるのかと思うと、今から楽しみです。
法律や歴史関係も興味深いです。
全ページカラーで、わかりやすいイラスト付きなので、勉強も楽しくできそう。付属の赤いシートがなんだか懐かしい感じですね。学生時代の勉強を思い出します。
本を読むだけだと覚えにくいので、こういったシートがあると嬉しいですね。
インプットは大事だけど、アウトプットはもっとすごく大事。
ある程度このテキストで勉強したら、問題集も買わなきゃいけませんね。どういった問題が出るのか見当がつかないので・・・。
試験はマークシート方式なので、すべての言葉を完璧に覚えないといけないわけではないようですが、似たような成分名とか多そうですよね。別名がいくつかあったりとか。
申込みは8/8からなので、忘れないように勉強しつつ待ちたいと思います。
日本化粧品検定を受験される方、一緒に頑張りましょう!