せっかく美容・健康ブログを書いているのだから、使い心地だけではなく化粧品の上手な使い方や成分のことをもっと知りたい・・・。
そう思うようになり、体系的に勉強がしたくなりました。
そうだ、せっかくだから資格を取ろう!
何の予備知識もないので、とりあえずGoogle先生に聞いてみました。
そしていくつかの資格の中で良さげだったのが、「日本化粧品検定」です。
日本化粧品検定ってどんな試験?
化粧品や美容に関する知識の向上と普及を目指した検定とのこと。
体系的で専門的なことが幅広く学べるらしいので、まさに私が勉強したいと思っていたにピッタリの資格でした!
1級・・・化粧品の専門家を目指す
化粧品の成分や製品の種類・働きを中心に化粧品の歴史や法律まで、幅広い知識を習得します。2級・・・自分がキレイになる
美容皮膚科学、様々な肌悩みに対する化粧品選びの方やメイク方法、ホリスティック(生活習慣から)美肌に導く美容知識を習得します。3級・・・自分の知識を正す
間違えがちな化粧品や美容に関することを学び、今日からすぐに実践できる知識を習得します。
せっかく勉強するのだから、1級まで受けて、スペシャリストを目指してみましょうか。
日本化粧品検定3級はネットで無料で受けられる
さっそく昨日受験しまして、見事?合格しました!
20問中16問正解すると合格です。
3級は合格後、合格証書はメールで送ってもらえます。
facebookやtwitterで合格したことをシェアすると、オリジナルの合格証書を自宅に郵送してくれるとのこと。太っ腹!
私はこのためにわざわざtwitterのアカウントを取りました(笑)
2級と1級の受験は、いつどこで出来るの?
次回の検定は、2016年11月27日(日)です!
試験会場は、札幌・函館・仙台・水戸・東京・新潟・静岡・名古屋・京都・大阪・広島・福岡と、全国12か所です。
申込み期間は、8月8日から10月14日まで。公式サイトから申し込めますが、まだ申込み期間前でした!
ちなみに受験料は、1級が12,960円(税込)、2級が6,480円(税込)です。
1級を目指す!
幸い受験日まで5ヶ月ありますので、いきなり1級を受けたいと思います。受験料の節約ってことで(笑)。まだテキストも見てないんですが・・・。無謀でしょうか。
でも、2級の知識が抜けているのも不安なので、2級を勉強後、途中で1級の勉強に切り替えるということにして。
5ヶ月と時間はたっぷりあるので、固くなった頭をフル回転させて頑張ります!生涯学習ですね。
しかし、不安はありますねー。
試験を受けに来ている人の7割が化粧品・美容関係者であり、6割が20~30代の女性なんだそうです。
・・・なんだって?
ということは、受験会場は、オシャレで美人で若い女性だらけということなのか・・・?
むちゃくちゃ浮いてしまいそうです。
自分の浮きっぷりが気になって試験に集中できないかもしれません。
そういうことがないように、気合いを入れていかないといけませんね(*’▽’)
でも、この試験に合格することによって、良いコスメや自分に合うコスメを探せるようになるでしょうし、今より自信をもって化粧品レビューを書くことが出来るようになるんじゃないでしょうか。
なんかワクワクしてきました♪